初夢おせちご予約販売のお知らせ

詳細はこちらから
10月の庭カフェ

9月のギャラリー(庭カフェ&webショップにて公開)

green tone
小さなビーズを使いアクセサリーをつくっています。
シンプルなかたちと落ち着いたいろ。
気軽に身に着けていただける作品を心掛けています。
この展示に向けて
アンティークやヴィンテージのビーズを取り入れた作品を多く作りました。
見ていただけたら嬉しく思います。
https://www.instagram.com/greentonehoku
Rain drops antiques
日頃は骨董市を中心とした催事に出店しています。
暮らしの中で使っていただけるアンティーク&ヴィンテージ雑貨・古道具、
なかには用途不明なもの・・などを展示させていただきます。
ぜひ手にとって見ていただけたらと思います。
https://www.instagram.com/drops2007
https://www.facebook.com/drops.rain.94
コロナ禍により
暮らしの中に楽しみを見つけづらい
時期ではありますが、
日々の暮らしや、
ちょっとしたお出かけなどに、
気持ちがプラスに向くような品を
展示したいと思っています。
また、
たねまめさんのギャラリーにて
ハンドメイドのアクセサリー+アンティークの
"ちいさきものふるきもの"を
一緒に展示することによりうまれる、
2人ならではの良き雰囲気も楽しんでいただけたら嬉しいです。
タイトルの「plus 」にはこのような思いを込めました。
【展示概要】
green tone+Rain drops antiques
『plus プリュス』ちいさきものふるきもの
2020年9月12日(土)、26日(土)
11時〜14時
※たねまめ営業日時に準じます。
※ギャラリーのみのご利用もできます。
webshop 9月6日(日)14:00〜26日(土)14:00まで公開
【お問い合わせ】
●古家カフェ+ギャラリー たねまめ
神奈川県相模原市緑区若柳1170
tel.042-684-9637
cafetanemame@gmail.com
http://tanemame.bitter.jp/
8/15 庭カフェ中止のお知らせ

7月のギャラリー(webshop公開)

Q1 コロナで自粛期間中はどのように過ごされていましたか、またイラストへの影響はありましたか。
我が家には小1と中2の男子たち、以前から在宅ワークの夫がいます。
3か月間1日3食、ずっと一緒でした。
もうこんなにずっと一緒に過ごすことはないかもしれない、大切な自粛期間になった様な気もしています。
でもでも、疲れたー!旅に行きたいー!となってしまう日も。
幸い近所は自然に囲まれています。
茶色から黄緑、山桜のピンク、そして深緑へと変化していく山々。
梅や桃やあんずの花、菜の花やオオイヌフグリ、鮮やかな春の花々。
モソモソと現れるダンゴムシ、カマキリやバッタの赤ちゃん。
自然に励まされ、土の上を歩き元気をもらう毎日でした。
絵は1人でひっそりと描きたい方ですが、自粛期間中は子ども達がずっとわちゃわちゃしたりケンカしたり。
うーーーん、となりつつも描きたいものは頭の中にいっぱいありました。今もあります。
幸せなことです。
Q2 タイトル画『夏に会えたら』制作の想いを聞かせてくだい。
両国の花火大会は、大飢饉や疫病によって亡くなった方の供養と悪病退散を祈願して始まったと本で読んだことから
花火の絵を描いてみました。
ステイホーム、ソーシャルディスタンス。。。
好きな場所へ行き、好きな人と好きなことが出来る夏。
集まりたい人が集まりたい場所に集まることが出来る夏。
そんな毎日になればいいなあと想いながら。
Q3 イラスト描画に使われる画材、道具などご紹介いただけますか。
小さな絵はこじんまりと描いています。
普段は絵の具のチューブがもっと周りに散らばってます。
かっこつけて片付けてしまいました。
透明水彩絵の具で描いて時々色鉛筆を足したりします。
窓からはお隣さんなどの屋根の向こうに山が見えます。
壁には子どもたちの絵や好きなものを貼っています。
子どもの絵って楽しくていいなー。

Q4 付属の素敵な額についてコメントがあれば教えてください。
出かけた先で雑貨店、画材屋などを見つけると何かいい額ないかなーと立ち寄ってしまいます。
感じのよいものに出会うと嬉しくなり、財布と相談。
そんな額に合う絵はどんな絵かなーと頭を巡らせ描いたりしています。
Q5 今回展示の作品の中で特にお気に入りの作品はありますか。
どの絵もこの絵も愛着があります。
1人でも気に入ってくれる方がいたら、嬉しくなります。
【作家紹介】
◆みやはらまきこ(イラストレーター)
大阪生まれ福岡育ち高校卒業後、松竹大船撮影所内 鎌倉映画塾にて映画作りを学ぶ
その後、モンゴルへ
1年間モンゴルの大学でモンゴル語を学ぶ
帰国後、様々なアルバイトをテンテンとテンテンと楽しむ
画材店で働いたのをきっかけに絵をもっと描きたいと思い、今に至る
書籍の表紙画、web用イラスト、商品パッケージイラスト、などなど活動中
https://miyamaki.exblog.jp/
相模湖の近く、緑の中の古家カフェ+ギャラリーです。 http://tanemame.bitter.jp
by たねまめ
ひっそりと開店いたしました。
カテゴリ
お店について営業日とお休みのおしらせ
メニューのご紹介
ギャラリー
ワークショップ
イベント
最新の記事
2022年3月4月 営業日の.. |
at 2022-03-19 23:06 |
2022年2月 営業日のお知らせ |
at 2022-01-30 16:54 |
2022年1月 営業日のお知らせ |
at 2022-01-03 12:25 |
11月と12月の営業日のお知らせ |
at 2021-11-13 11:10 |
初夢おせちご予約販売のお知らせ |
at 2021-10-18 10:35 |
以前の記事
2022年 03月2022年 01月
2021年 11月
more...