5月のギャラリー(webshop公開)

Q1
紙を再生して作品を作られているそうですが、使う素材や作り方について簡単に教えてください。
白い紙は牛乳パック、茶色い紙は段ボールを再生しています。
色付きの紙は色画用紙を再生しています。
牛乳パックは鍋で煮て両目のビニールコーティングを剥がし、
段ボールや色画用紙はそのまま水につけ、ちぎってミキサーで砕き、のりを混ぜて素材を作っています。
Q2
今回のタイトル"freehand"とはどのような意味がありますか?
いつもは、粘土で形を作り石膏型をとり、そこに素材の紙を入れて作品を作っているのですが,
今回は型を作らず板の上で自由に思いつく形を作ってみました。
形も模様もフリーハンドで一点もののモビールを作ってみたかったのです。
Q3
今まで作られていた無地の作品とは違う新しい試みですが、きっかけのようなものはありましたか?
「暮しの手帖」(2020年早春号)という雑誌にモビールの作り方を載せて頂いた際に、
読者の方が作りやすいように型を使わず板の上で形を作ることになり、
絵の具で模様を描いたことが新鮮で楽しく、もっと作ってみようと思いました。
Q4
ウェブ上で3種類の作品をご紹介していますが、それぞれにおすすめポイントがあればお聞かせください。
【モビールfreehand】
どれも同じものはない一点ものです。
お部屋に風が入ったり、人が通ったりすることで、ふわりと揺らいでいつもと違う空間が生まれます。
【モビールベビーメリー】
出産のお祝いや小さなお子様にお選び頂くことが多いです。
少しの風でくるくると回ります。
【モビールキット】
モビール、レリーフ、器、小箱など。
美しいかたちを追求しながら暮らしの中で健やかなものづくりを 目指しています。
相模湖の近く、緑の中の古家カフェ+ギャラリーです。 http://tanemame.bitter.jp
by たねまめ
ひっそりと開店いたしました。
カテゴリ
お店について営業日とお休みのおしらせ
メニューのご紹介
ギャラリー
ワークショップ
イベント
最新の記事
2022年3月4月 営業日の.. |
at 2022-03-19 23:06 |
2022年2月 営業日のお知らせ |
at 2022-01-30 16:54 |
2022年1月 営業日のお知らせ |
at 2022-01-03 12:25 |
11月と12月の営業日のお知らせ |
at 2021-11-13 11:10 |
初夢おせちご予約販売のお知らせ |
at 2021-10-18 10:35 |
以前の記事
2022年 03月2022年 01月
2021年 11月
more...